(1)事業の目的
本協会は、留萌振興局管内における、さけ・ます増殖事業の確立や拡充強化を推進することにより、安定的かつ効率的に事業を展開し、さけ・ます資源の維持及び増大を図ることを目的としております。
(2)沿 革
平成9年、国は行財政改革の一環として、さけ・ます増殖事業の実施体制を見直すこととし、平成18年までの10年間で段階的に縮小し、事業を民間に移行することとしました。それにより、北海道におけるさけ・ます増殖事業の統括管理は、北海道庁が担うこととなりました。その後、平成11年3月の「さけ・ます増殖事業検討協議会」の検討結果に基づいて、増殖事業の効率化を図り、捕獲採卵からふ化放流までの事業を一元的に実施するため、全道9つの地区組織を立ち上げることとなりました。これを受け、本協会は、留萌振興局管内におけるサケ・マス資源の増大を図り、管内沿岸漁業の安定的発展に寄与することを目的として、管内の秋サケ定置漁業者、漁業協同組合ならびに沿海市町村を会員とし、任意団体として設立されました。
平成15年には、北海道知事から社団法人の認可を受け、事業を推進して参りました。
平成19年度からは、「第2期増殖体制検討協議会」の検討結果に基づき、本協会が管内の捕獲採卵事業を北海道から直接委託を受ける体制へとシフトし、ふ化放流までを一元的に実施する組織となりました。
また、行政刷新による公益法人制度改革に伴い、平成24年度に公益認定審議会の答申を受け、平成25年4月1日付けで登記を完了し、「一般社団法人」としてスタートすることとなり、引き続き安定的かつ効率的な増殖事業を目指し事業を推進しております。
(3)事 業
- さけ・ます親魚捕獲及び採卵事業
- さけ・ます人工ふ化、飼育及び放流事業
- さけ・ます増殖施設整備事業
- 河川環境保全に関する啓蒙活動
- さけ・ます資源の造成に関する研修事業
- その他目的を達成するために必要な事業
(4)事務所所在地
〒098-3312 北海道天塩郡天塩町字川口5788番7
TEL 01632-2-1607 FAX 01632-2-1655
(5) 会 員
- サケ定置網漁業を営む者(組合自営を含む) : 16
- この法人の目的に賛同して入会した漁業協同組合及び市町村 : 12
(6) 役 員
- 理事 : 13名
- 監事 : 3名
(7)職 員
- 4名
- 総括部長:1名
- 主任:2名
- 技師 : 1名